人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
自転車屋さんができるまで(仮)
c2log.exblog.jp
ブログトップ
いろいろ寄り道はしたけれど、やっぱり自転車に関わって生きて行きたい。そんな業界出戻りメカニックの綴るClick八幡公式ブログ。北九州市 八幡西区 鷹の巣で営業しています。
by CCtech
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
January 2013
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
5周年キャンペーンのお知らせ
お知らせ
キャンペーンのお知らせ
店舗情報
営業日のご案内
はじめに
日々の出来事
自転車屋さんに望むもの
自転車屋さんで働きたい
自転車屋さんを作ろう
商品情報
ボディジオメトリーfit
LINK
自転車屋さんの工具箱
イベントのお知らせ
講習会
ケミカル
未分類
以前の記事
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
最新のコメント
> Ishimori様 ..
by CCtech at 21:59
はじめまして。 コメン..
by Ishimori at 21:43
> 鈴木様 お問い合わ..
by CCtech at 19:01
お世話になります。 ..
by 鈴木 at 18:49
小倉人さま ありが..
by CCtech at 14:52
土曜日は色々教えて頂きあ..
by 小倉人 at 22:03
> 手組みホイール様 お..
by CCtech at 07:37
> オオガ様 こちらこ..
by CCtech at 07:35
初めまして。こちらの商品..
by 手組みホイール at 06:22
先日は冬用グローブ選びで..
by オオガ at 01:53
最新のトラックバック
タグ
ブログパーツ
最新の記事
9月の店休日
at 2023-09-07 19:01
7月の店休日
at 2023-07-06 13:25
6月の店休日
at 2023-06-05 12:24
knog 製品、取り扱い開始..
at 2023-06-01 16:45
5月の店休日
at 2023-04-30 19:14
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
<
2013年 01月 ( 19 )
>
この月の画像一覧
47.講習会に行こう
2013年01月31日
ーディーラー研修に行ってきたー けっこうタイトかつハードなスケジュールだ...
46.看板を作ろう
2013年01月28日
-ありがとうキンコーズ- オンデマンドやってたり印刷所に勤めてたり、紙問...
ようやく工事終了
2013年01月26日
先ほど終わって、設定をしたPCから直接書き込んでいます。 今まではス...
45.NTTさんを待とう
2013年01月26日
-業者さんを待とう- ようやく工事が入る事になって、なんとか月内にネ...
44.カウンターを作ろう。その4
2013年01月25日
-諦めないで!(真矢○き風に)- お客さんが触る箇所には継ぎ目を入れたく...
せんぱいと喋ろう
2013年01月25日
-同業者さんと話そう- 一日空けて、 今日は自転車乗りとしても自転...
セン○イが来た。
2013年01月24日
-Tバックス。と訳しちゃいけないらしい- 怪しい。カングー。カラシ色。の...
43.ホイールハンガーを作ろう。
2013年01月22日
-屋根裏に潜ろう- ホイールスタンドはお客さん目線では見やすくて良いので...
お客さん?!
2013年01月21日
小さなお手伝いさん二人と(本職の)保母さんがお掃除の手伝いに来てく...
42.マガジンラックを作ろう
2013年01月21日
-薄さは僅か30ミリ- カタログの置き場ってかなり場所を食うので、全てを...
41.カーテンを付けよう
2013年01月17日
-目隠しの効用- 自転車屋にとって、ストックヤードは重要です。 年...
40.ショーケースを磨こう
2013年01月17日
-磨けば光る- 日曜日になりますが、遠方から友人たちが手伝いに来てく...
39.作業台を作ろう
2013年01月17日
-たまには出来合いで我慢- カウンター製作の合間に、 こんなの...
38.削って塗って、磨いて塗ろう
2013年01月17日
-まだだ!まだ終わらんよ- しばらく空いてしまいましたが、基本的に毎...
37.カウンターを作ろう。その3
2013年01月11日
ーボーズ面で行こうー なんのこっちゃ?なサブタイトルですが、おいおい書き...
36.カウンターを作ろう。その2
2013年01月09日
-天板を乗せよう- 今日は作業途中の画像が全くないのですが、 自然...
35.カウンターを作ろう
2013年01月08日
-間仕切りを切ろう- 以前も書きましたが、前にエステが入っていたこの建物...
34.床を張ろう
2013年01月05日
ーカーペットを剥がそうー 店舗入口2mは、何故だかタイルカーペットが敷...
新年のご挨拶
2013年01月01日
2012年も後半になってから、僕にとってはまさに怒涛の日々でした。 ...
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください