2015年 11月 05日
Lizard Skins(リザードスキン)はじめました |
『好き嫌いはオーナーによって本当に様々』
なのがバーテープとグリップです。
柔らかいモノ、硬めのモノ、
滑りにくいモノ、サラサラしてグリップ位置を変えやすいモノ。
好みは本当に様々ですが
近年の流行りの傾向として『クッション性は良くて、滑りにくい』モノが評価されている事が多い気がします。
『滑り易いけど薄々』ってのが大好きな方もいますが、
まぁ、全体の傾向の話です。
僕自身はそこそこ滑らないのなら、
サラサラしてる手触りのほうが好きなのですが
『アレが欲しい』と問合せを受ける事がものすご~く増えてきたので、
Lizard Skins始めました。
元々はMTBサスペンションのインナーをカバーするブーツを作ったり、
BMX等のフレームパッドを作るメーカーでしたが、
近年の日本ではこちらのバーテープの方が有名なようです。

特徴としては
滑りにくい。
ゴムっぽい。
発色がViViD。
伸びにくいから巻くのはちょっとコツが要る。
というあたりでしょうか?
デメリットもありますが、
メリットも多いので試してみるのも良いと思います。
という事で、
Lizard Skins、当店でもお求めいただけるようになりました。
なのがバーテープとグリップです。
柔らかいモノ、硬めのモノ、
滑りにくいモノ、サラサラしてグリップ位置を変えやすいモノ。
好みは本当に様々ですが
近年の流行りの傾向として『クッション性は良くて、滑りにくい』モノが評価されている事が多い気がします。
『滑り易いけど薄々』ってのが大好きな方もいますが、
まぁ、全体の傾向の話です。
僕自身はそこそこ滑らないのなら、
サラサラしてる手触りのほうが好きなのですが
『アレが欲しい』と問合せを受ける事がものすご~く増えてきたので、
Lizard Skins始めました。
元々はMTBサスペンションのインナーをカバーするブーツを作ったり、
BMX等のフレームパッドを作るメーカーでしたが、
近年の日本ではこちらのバーテープの方が有名なようです。

特徴としては
滑りにくい。
ゴムっぽい。
発色がViViD。
伸びにくいから巻くのはちょっとコツが要る。
というあたりでしょうか?
デメリットもありますが、
メリットも多いので試してみるのも良いと思います。
という事で、
Lizard Skins、当店でもお求めいただけるようになりました。
by CCtech
| 2015-11-05 15:28
|
Comments(0)