2014年 02月 12日
ISPの落とし穴(文字通り落ちてる) |
とあるチューン依頼で入庫した、某高級フレーム。
BB周りに不具合を抱えていました。
そんなに距離も走っていないのに、圧入式BBが緩んでいる。
というのが一番の問題でしたが、分解して納得。
ねじ山固定剤系のケミカル推薦の箇所に、固着防止系グリスが塗ってある。
固定するべき箇所に、絶対固定(固着)しないようにするケミカルが塗ってあるんですね。
こういう事例ってけっこう多くて、
締め付けと摩擦の不足しがちなカーボンパーツにグリスが塗ってあったり、
大きな負担のかかる箇所にグリスでなくてオイルが塗ってあったり。
『組みつけに万能なベストはない』とは思うのですが、
『ユーザー個々人に合ったモアベター』を探すのが僕らの仕事だと思うので
これからも気を引き締めて精進したいと思います。
で、表題の件なのですが・・・。
『シートポスト一体式のフレーム』の事を、『ISP』なんて呼んだりします。
インターネットサービスプロバイダの略ではなく、
インテグレーテッドシートポストの略です。
僕がISPのフレームを始めて触ったのが10年近く前のTIME社のフレームでした。
以来、けっこうな数の自転車を触らせて貰いましたが、
毎回ISPのフレームをカットするのは勇気が要ります。
『失敗したらフレームごと買い替え』になる可能性もあるからです。
以前書いた『不可逆な作業』の筆頭です。
特にフレームって自転車そのものと言っても良いくらいですから、
仮に新しいフレームに交換する事になっても
思い入れのあるフレームだと『新しくなってラッキー』となる人はいないと思いますし。
で、そんなISP式のフレーム。
各部を組み上げてから、最後の最後にお客さんと話し合いながらシート部をカットしていくのですが、
その時にちょっとした注意を怠ると・・・
こんな風になります。カーボンの粉が降り積もってます。
ちょっとした注意というのは、なにも
『天地をひっくり返して切る』とか『切り子を掃除機で吸い込みながら切る』とかじゃなく、
『切る前にシートポストに部分にウエス等を詰めてやる』だけです。
切り終わったらひっくり返しながらやさしくウエスを抜き取れば、
組み上げ後にBBを抜いて切り子を取り除く手間は不要になります。
急がば回れ。というのはこのことだなぁ。なんて思いながら、わが身を省みていたりします。
BB周りに不具合を抱えていました。
そんなに距離も走っていないのに、圧入式BBが緩んでいる。
というのが一番の問題でしたが、分解して納得。
ねじ山固定剤系のケミカル推薦の箇所に、固着防止系グリスが塗ってある。
固定するべき箇所に、絶対固定(固着)しないようにするケミカルが塗ってあるんですね。
こういう事例ってけっこう多くて、
締め付けと摩擦の不足しがちなカーボンパーツにグリスが塗ってあったり、
大きな負担のかかる箇所にグリスでなくてオイルが塗ってあったり。
『組みつけに万能なベストはない』とは思うのですが、
『ユーザー個々人に合ったモアベター』を探すのが僕らの仕事だと思うので
これからも気を引き締めて精進したいと思います。
で、表題の件なのですが・・・。
『シートポスト一体式のフレーム』の事を、『ISP』なんて呼んだりします。
インターネットサービスプロバイダの略ではなく、
インテグレーテッドシートポストの略です。
僕がISPのフレームを始めて触ったのが10年近く前のTIME社のフレームでした。
以来、けっこうな数の自転車を触らせて貰いましたが、
毎回ISPのフレームをカットするのは勇気が要ります。
『失敗したらフレームごと買い替え』になる可能性もあるからです。
以前書いた『不可逆な作業』の筆頭です。
特にフレームって自転車そのものと言っても良いくらいですから、
仮に新しいフレームに交換する事になっても
思い入れのあるフレームだと『新しくなってラッキー』となる人はいないと思いますし。
で、そんなISP式のフレーム。
各部を組み上げてから、最後の最後にお客さんと話し合いながらシート部をカットしていくのですが、
その時にちょっとした注意を怠ると・・・
こんな風になります。カーボンの粉が降り積もってます。
ちょっとした注意というのは、なにも
『天地をひっくり返して切る』とか『切り子を掃除機で吸い込みながら切る』とかじゃなく、
『切る前にシートポストに部分にウエス等を詰めてやる』だけです。
切り終わったらひっくり返しながらやさしくウエスを抜き取れば、
組み上げ後にBBを抜いて切り子を取り除く手間は不要になります。
急がば回れ。というのはこのことだなぁ。なんて思いながら、わが身を省みていたりします。
by cctech
| 2014-02-12 23:12
| 日々の出来事
|
Comments(2)