2013年 09月 16日
NO TUBE |
『最近技術的な事書いてないよね』的な事を、この一週間たくさんの方に言われました。
ネタはたくさんあるんですけど、オーナーさんが容易に特定できちゃうネタだったり、
書き出すととてつもなく長くなってしまったり、
あまりにプライベートかつデリケートなネタだったりするので、なかなか書けないんです。
すぐパンパンになっっちゃうディスクブレーキの修理だったり
一筋縄じゃ行かないから三段構えでなんとかなる?ならない?的なハブの話だったり
彫刻刀とリューターとカッターでゴリゴリガリガリとシューズを削ったり盛ったりしてたり
店頭にいらした方は『あぁ、アレね』てのは分かるかと思うんですが・・・。
書けないでしょ?アレは。
でもたまにはそれっぽいのも書いときましょうか。ってコトで、
タイトルのNO TUBEについて。
先日のホイール群の真ん中のホイールなんですが、
NO TUBEというメーカーのZTR Archというリムを使っています。
(というかそのリムを中心にアッセンブルされた完組ホイールなんですけれども)
で、このリム。簡単に言うと『専用のリムテープを貼ればチューブレスリムになるよ』
てリムなんです。
なんですが・・・
そのリムテープ貼る部分にシリアル彫るなよ・・・と。
密着も悪くなるし、ココを伝ってエア漏れが出ることも(場合によっては)あるだろうし。
テープの端面にかかる位置に彫って欲しくはないなぁ、と。
いえ、まぁなんとでもなるんですけれどね。
なんかこういうところがアメリカだなぁ、と。
とはいえここんちの製品がチューブレスの普及に非常に大きな役割を担ったのは事実だし、
『コレコレこうやったら普通のでもチューブレスにできんじゃね?』てアイデアをカタチにして、
実際にそれを世に送り出しちゃう。それが今では立派な会社になっている。
て所に、『らしさ』を感じてしまうのです。
個人的には剥げちゃうステッカーによるシリアルよりも安心感はあるので
位置だけをもうちょっとなんとかして欲しいなぁ、と。だって気になって気持ち悪いんだもん。
ネタはたくさんあるんですけど、オーナーさんが容易に特定できちゃうネタだったり、
書き出すととてつもなく長くなってしまったり、
あまりにプライベートかつデリケートなネタだったりするので、なかなか書けないんです。
すぐパンパンになっっちゃうディスクブレーキの修理だったり
一筋縄じゃ行かないから三段構えでなんとかなる?ならない?的なハブの話だったり
彫刻刀とリューターとカッターでゴリゴリガリガリとシューズを削ったり盛ったりしてたり
店頭にいらした方は『あぁ、アレね』てのは分かるかと思うんですが・・・。
書けないでしょ?アレは。
でもたまにはそれっぽいのも書いときましょうか。ってコトで、
タイトルのNO TUBEについて。
先日のホイール群の真ん中のホイールなんですが、
NO TUBEというメーカーのZTR Archというリムを使っています。
(というかそのリムを中心にアッセンブルされた完組ホイールなんですけれども)
で、このリム。簡単に言うと『専用のリムテープを貼ればチューブレスリムになるよ』
てリムなんです。
なんですが・・・
そのリムテープ貼る部分にシリアル彫るなよ・・・と。
密着も悪くなるし、ココを伝ってエア漏れが出ることも(場合によっては)あるだろうし。
テープの端面にかかる位置に彫って欲しくはないなぁ、と。
いえ、まぁなんとでもなるんですけれどね。
なんかこういうところがアメリカだなぁ、と。
とはいえここんちの製品がチューブレスの普及に非常に大きな役割を担ったのは事実だし、
『コレコレこうやったら普通のでもチューブレスにできんじゃね?』てアイデアをカタチにして、
実際にそれを世に送り出しちゃう。それが今では立派な会社になっている。
て所に、『らしさ』を感じてしまうのです。
個人的には剥げちゃうステッカーによるシリアルよりも安心感はあるので
位置だけをもうちょっとなんとかして欲しいなぁ、と。だって気になって気持ち悪いんだもん。
by cctech
| 2013-09-16 22:00
| 日々の出来事
|
Comments(0)