2013年 05月 06日
その後の顛末 |
なんとなく書いておかないとマズい気がしたんで、
『アレが外れた後はどうしたのよ?』てのを。
膨らんでたコラムと
錆びてた1インチクロモリ(!)スペーサーの内面をそれぞれ上のような
工具とかアレとか使って削って、
錆びにくい処理(さすがに電気までは流せなかった・・・)とか
防錆(ぼうせい)塗料塗ったりして元に戻して完了です。
他は・・・
グラフトンとかクーカとかオールドパーツ主体なだけで、
あんまり大変じゃなかったです。
あ、KINGのグリスアップもしたか・・・。でもこれもさして大変な事はないし。
一番大変だったのは、ワイヤーのエンドキャップの色合せ(ラスタなのです・・・)
かなぁ、と。
あぁ、面白かった。
『アレが外れた後はどうしたのよ?』てのを。
膨らんでたコラムと
錆びてた1インチクロモリ(!)スペーサーの内面をそれぞれ上のような
工具とかアレとか使って削って、
錆びにくい処理(さすがに電気までは流せなかった・・・)とか
防錆(ぼうせい)塗料塗ったりして元に戻して完了です。
他は・・・
グラフトンとかクーカとかオールドパーツ主体なだけで、
あんまり大変じゃなかったです。
あ、KINGのグリスアップもしたか・・・。でもこれもさして大変な事はないし。
一番大変だったのは、ワイヤーのエンドキャップの色合せ(ラスタなのです・・・)
かなぁ、と。
あぁ、面白かった。
by cctech
| 2013-05-06 20:15
| 日々の出来事
|
Comments(0)