2013年 03月 18日
LEFTYハブのベアリング交換 |
オーダーしてたベアリングが入ってきたので、
レフティハブのベアリングを交換します。
今回交換するのは左側、大きな方のベアリング。
レフティフォーク本体に接している方です。
『大きいほうが負担は少ないはず』
『本体に接している方がこじられたりする力には強いはず』
『なのに何故?』
と思われる方も多いかもしれませんが、
こっちのインナーベアリングの方が薄いんです。ベアリング球も当然小さい。
ので、どっちかというとこっちの方が逝きやすい傾向にあるように思います。
あとはアウターベアリングはキャップやボルトといったカバー類が多いので、
水や泥、埃の侵入に強いような。
インナーベアリングはシムのようなシールパーツだけで、
あとはベアリング自身のシール性能だけに頼っている部分があるので・・・。
ホイールを外さなくてもタイヤ交換まで出来るのがレフティの強みでもありますが、
たまにはホイールを外してベアリングのチェックもしてみるのが良いかと。
今回はオーナーさんと話してインナーベアリングのみの交換をすることに。
専用の工具をセットして
抜き出します。
グリスをさらに補充した新品ベアリングを
同じくグリスを塗ったハウジング(ハブのベアリングが収まる所)にセットしたら、
また別の専用工具で圧入していきます。むにゅぅっとね。
はい、
圧入完了。ちょろっと何度か角度を変えて締め直すと、
工具の位置関係による精度差も関係なくなるので安心です。
良い工具だとほとんど意味のない工程ですが、確認の意味もあります。
あとはフォークにセットして、回転を見てからローターをセット。組み上げて行きます。
いやぁ、今日も幸せです。作業大好き。
by cctech
| 2013-03-18 11:39
| 日々の出来事
|
Comments(2)
Commented
by
Ishimori
at 2021-07-14 21:43
x
はじめまして。
コメント失礼致します。ベアリングの品番が解らず困っておりまして、ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
コメント失礼致します。ベアリングの品番が解らず困っておりまして、ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0
Commented
by
CCtech at 2021-07-14 21:59
> Ishimori様
コメントありがとうございます。販売・修理にて生計を立てさせていただいております販売店のブログです。
品番を敢えて載せておりません旨、お察しいただけますと幸いです。
というだけでは不親切ですので、
○ベアリングの外径○ベアリングの内径○ベアリングの厚み の三つが分かれば品番を特定出来ます。
ハブベアリングは正確に取り外しと圧入をしないとハブやフォークにダメージが及びます。
可能でしたら当店でなくても構いませんので、お近くの販売店様にご相談いただくことを強くお勧めいたします。
コメントありがとうございます。販売・修理にて生計を立てさせていただいております販売店のブログです。
品番を敢えて載せておりません旨、お察しいただけますと幸いです。
というだけでは不親切ですので、
○ベアリングの外径○ベアリングの内径○ベアリングの厚み の三つが分かれば品番を特定出来ます。
ハブベアリングは正確に取り外しと圧入をしないとハブやフォークにダメージが及びます。
可能でしたら当店でなくても構いませんので、お近くの販売店様にご相談いただくことを強くお勧めいたします。